Casual everyday is happy

Casual everyday is happy

ハーブカタログとアプリコットジャム

この本は、以前、瀬戸内海にある島・直島の地中美術館で購入したものです。 久しぶりにページを開いてみたら、絵がとても素敵で。眺めて、読んで、それだけで癒されるような時間になりました。 こんなふうに、たくさんの種類...
Casual everyday is happy

あぜ道を歩く

はじめて通った道。あじさいの最盛期が過ぎて こちらも、咲くのは梅雨の時期あたり。行き止まりかもしれない工事脇の道を、知らないまま歩いて行った。   ここに出るんだ! ホタルがたくさん飛ぶところ。春は桜通...
Casual everyday is happy

育てたオレガノをドライハーブに

上の写真は今年で2年目のオレガノ。カットしたて。昨年はまだ株も小さかったのですが、ひと冬越したら今年の葉は元気で茂ってくれています。 伸びてきたら、思い切ってカットすると、そこからまた二股に分れ、葉が付き、またモリモリと葉をつけてく...
Casual everyday is happy

ポワリ、ポワリ

✨ いきる灯りは闇夜であるほどに蛍がいたとき生きた記憶幼きときの思い出といつか懐かしむその日まで小さな手のひらとまるホタル澄んだ瞳は水辺の星と言う提灯蛍はにぎやかにポワリと舞えば楽しげに おもいおもいの時の描写はあまりに短く尊くて感...
Casual everyday is happy

5月の終わりとホッとした日

いつもお世話になっている公共の場所で、やってみたいことがありました。 「私もこれに協賛できたらいいな」と思った小さな願いを、心の中で数日寝かせていて。 先日、思い立って調べて、動いてみたら、 そうなったらいいな、が少しずつかた...
Casual everyday is happy

新じゃがと新たまでポテトサラダ

退院明けの記念に。病院のポテトサラダの写真を見て「美味しそう!」と言った娘。今日作ろうかと約束して、帰宅してすぐに作りました。大量になってしまった。 一週間不在だったので、その間ありがとうの気持ちを込めて。今日からまた、日常が始まり...
Casual everyday is happy

春から初夏へ。フットリフレクソロジーをとりいれて少しずつ歩む

4月から、ヨガと並行してフットリフレクソロジーを取り入れました。これは、今年に入ってヨガを現地で活動する中で思いついたものです。 地元で働いていた若い頃、インテリアショップで仲良くしていた友人に誘われて、脚のリフレクソロジーを一緒に...
Casual everyday is happy

防波堤サウンド

少しの空き時間があったので、いつもとほんの少しだけ立ち寄る位置を変え、夕暮れの日差しの暖かさが残る防波堤に座ってみた。 ぽつり、ぽつりと離れたところに人が見えたけど、車や雑踏の生活音があまり届かないところみたい。ただぼんやり...
Casual everyday is happy

3月末のヒヤシンス

1月の末か2月だったかな?出かけたときにクリスマローズの苗と、ヒヤシンスの球根の少し育ちかけを見かけた。ヒヤシンスは咲いたらとても良い香りがするし、クリスマスローズは見るたびに素敵って思うから色はシルバーと表記されたものを購入してみた。基...
Casual everyday is happy

2月の海

昨日は久しぶりに、デッキのある海の公園に行きました。 前日は今シーズンと言うか、年に一度もあるかないかのチラチラと雪が降る天候だったのですが、翌日は晴天でした。 まだ2月。日差しに春を感じ始めてはいますが、風はまだまだキーンと...
タイトルとURLをコピーしました