essay

Casual everyday is happy

育てたオレガノをドライハーブに

上の写真は今年で2年目のオレガノ。カットしたて。昨年はまだ株も小さかったのですが、ひと冬越したら今年の葉は元気で茂ってくれています。 伸びてきたら、思い切ってカットすると、そこからまた二股に分れ、葉が付き、またモリモリと葉をつけてく...
essay

ここ数日、本と共に

ここ数日、読もう読もうと、行く先々を共にしていた本がありました。 今日こそ読もうと、朝起きて寝室からリビングへ。リビングから外出先へ、外出先からリビングへ、リビングから寝室へと、さまざまな己の移動に伴い持ち歩いていた一冊。 朝...
Casual everyday is happy

ポワリ、ポワリ

✨ いきる灯りは闇夜であるほどに蛍がいたとき生きた記憶幼きときの思い出といつか懐かしむその日まで小さな手のひらとまるホタル澄んだ瞳は水辺の星と言う提灯蛍はにぎやかにポワリと舞えば楽しげに おもいおもいの時の描写はあまりに短く尊くて感...
Casual everyday is happy

5月の終わりとホッとした日

いつもお世話になっている公共の場所で、やってみたいことがありました。 「私もこれに協賛できたらいいな」と思った小さな願いを、心の中で数日寝かせていて。 先日、思い立って調べて、動いてみたら、 そうなったらいいな、が少しずつかた...
Casual everyday is happy

新じゃがと新たまでポテトサラダ

退院明けの記念に。病院のポテトサラダの写真を見て「美味しそう!」と言った娘。今日作ろうかと約束して、帰宅してすぐに作りました。大量になってしまった。 一週間不在だったので、その間ありがとうの気持ちを込めて。今日からまた、日常が始まり...
essay

線路沿いの窓辺

この一週間はベッドの上でのんびり過ごしています。心配は何もなく元気なのですが、ごく軽い手術を受けるため、早めに治療やケアをしておきたくて、このタイミングで短期入院することにしました。 病棟のすぐそばには線路が通り、窓の外には...
Casual everyday is happy

春から初夏へ。フットリフレクソロジーをとりいれて少しずつ歩む

4月から、ヨガと並行してフットリフレクソロジーを取り入れました。これは、今年に入ってヨガを現地で活動する中で思いついたものです。 地元で働いていた若い頃、インテリアショップで仲良くしていた友人に誘われて、脚のリフレクソロジーを一緒に...
essay

森の工房 蜘蛛をたどる 

初夏の森のあちこちで、小さな工房が目を覚ます。 職人のように、葉や枝、咲く花々をつなぐ蜘蛛が器用に糸を渡している。 雨に濡れた巣の雫は、光をうけてきらきらと輝き、 目にすると思わず足を止めてしまうほど。 見事だなと、そんな事を...
Casual everyday is happy

防波堤サウンド

少しの空き時間があったので、いつもとほんの少しだけ立ち寄る位置を変え、夕暮れの日差しの暖かさが残る防波堤に座ってみた。 ぽつり、ぽつりと離れたところに人が見えたけど、車や雑踏の生活音があまり届かないところみたい。ただぼんやり...
essay

今夜、雨の日にリハーサル

クリスマスの後は3月、数日後に、定期演奏会というのが行われるので、夜にちょっと気が重い中、そのリハーサルに行ってきた。やっぱり行かないと本番に困っちゃうよなと思って。 出るところは僅かだから、自分たちは短い間だけのリハーサル時間の参...
タイトルとURLをコピーしました