essay

絵本の見開き。こんなところにも文化の違い

わたしがつくるにくまんがだいすきな、ジェイミーとデニスへ リリのぼうけんを書くことを思いつかせてくれたサイモンへ 今回は “にくまんのレシピ” がついていた絵本を見つけたので、これになったのですが、海外の絵本を読んでいると...
Casual everyday is happy

玉子焼きのフライパン

とても使いやすく、なんでも程よくいい焼き具合になるので活躍しています。 先日の「餃子」と、本日の「鶏むね肉の生姜焼き丼」どちらも、玉子焼きのフライパンで焼きました。 小さいサイズなのですが、火のまわり具合も丁度良く、なんだかう...
Casual everyday is happy

休日の午後

ハゼをさがしに 夕方、ハゼ(弟リクエスト)をさがしに田んぼ脇の水路に行きました。砂利や岩の影、水草のなびいているところを探しながら、川用のフィッシュネットを手に。 田んぼの稲の背も高くなり、もう穂がつきはじめるくらいに大きく育...
Casual everyday is happy

育てたオレガノをドライハーブに

上の写真は今年で2年目のオレガノ。カットしたて。昨年はまだ株も小さかったのですが、ひと冬越したら今年の葉は元気で茂ってくれています。 伸びてきたら、思い切ってカットすると、そこからまた二股に分れ、葉が付き、またモリモリと葉をつけてく...
Casual everyday is happy

新じゃがと新たまでポテトサラダ

退院明けの記念に。病院のポテトサラダの写真を見て「美味しそう!」と言った娘。今日作ろうかと約束して、帰宅してすぐに作りました。大量になってしまった。 一週間不在だったので、その間ありがとうの気持ちを込めて。今日からまた、日常が始まり...
Casual everyday is happy

ウォーキングと河原ヨガとスコーンを作る最近。追加モネの再現レシピ

 4月になり、だいぶあたたかい日も増えてきました。風が強かったり雨天だったりもありましたがここ数日はちょっとそこまで、の買い物や図書館を理由に頻繁に歩きたくなるようなそんな気候です。 昨年の夏頃からエアコン冷え対策にはじめたウォーキ...
Casual everyday is happy

最近の食。温かいものが恋しい季節だな

快調、快腸お通じに良いものも取り入れたい。
Casual everyday is happy

季節の変わり目|春に取り入れたい養生生活。つらい症状を和らげたい!予防したい!

 春先は暖かい風が吹いても、実際には地面はまだ冷えているので足元が冷え、気がいっそう上に向かいやすくなり、首から上に症状が出やすいと考えられます。季節の変わり目の不調に取り入れやすい予防策を!
Casual everyday is happy

体験!椎茸狩り〜大荒の滝

子供から大人まで楽しめる自然のアトラクションがまだまだありそうです。
タイトルとURLをコピーしました