春から初夏へ。フットリフレクソロジーをとりいれて少しずつ歩む

Casual everyday is happy

4月から、ヨガと並行してフットリフレクソロジーを取り入れました。
これは、今年に入ってヨガを現地で活動する中で思いついたものです。

地元で働いていた若い頃、インテリアショップで仲良くしていた友人に誘われて、脚のリフレクソロジーを一緒に習っていたことがありました。
あの頃の記憶がふと蘇り、今の自分の生活に無理なく取り入れられるかも、と考え始めたのがきっかけ。

小さな自宅の一室をリフレ用に整えて、来てくださった方がゆっくり過ごせるスペースを作ってみました。
もともとインテリアや家具、ディスプレイなどにも携わっていたので、空間づくりも楽しみのひとつ。
そんな部屋の主役は、大きく育ったモンステラ。1年ほどで驚くほど成長し、いまでは立派なシンボルグリーンです。

家の中の整理も進み、使わないものを片づけることで空間が広がり、風通しもよくなりました。
こうした変化が、小さな日々のモチベーションにもつながっています。

公民館では、地域の方が気軽に参加できる「コミュニティヨガ」もゆるやかに継続中。
アロマやBGM、空気感を大切にしながら、瞑想・呼吸法・やさしいポーズを中心に。
お土産にはハーブティーと、手づくりのクッキーも添えてお渡ししています。

「次週もやってる?」「オンラインもあるんですね」「脚リフレやってみたい」
そんなふうに声をかけてもらえると、本当に嬉しくなります。

にぎやかではないけれど、少しずつでも伝わって、やってみたい方に届く。
それがお互いに何よりだと考えています。

気がつけば、もうすぐ今年も折り返し。
辺りは花々が咲き、緑もいよいよ濃くなってきました。
次は、あじさいの季節。

このまま、夏バテ知らずの季節を過ごせますように。

残る5月も、良い日々を☘


こんな感じで、やっていますよ😊問い合わせや予約も、全てここで完結したい気持ち満載です。会員制でもなく、匿名、ニックネーム、何でもいいのです♡今は広い世代でスマホを楽しんで使いこなす方も多いですので。時々こんなふうにちょっとした時間に読める日記も配信しています🖊

フットリフレクソロジーのメニューはこのようになっています。

施術中はゆったりお料理の雑誌や、あまり頭を使わないくつろげるような読み物、他愛ない会話、アイマスクや、お腹にクッションも用意してふんわり上掛けで身体を包んで。心地よいあたたかみのあるジャズなんかをかけています♪ゆっくり休んでいってほしいなと思いながらやっています。

👣フットリフレクソロジー

以前よりも、自分のアイディアを形にする事で、外部の方にも関わっていただけて、何気ない会話、触れ合いが増えて活動も能動的になったかな、お店屋さんごっこみたいに気楽にやっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました