12月のフォトエッセイ essay 2024.12.30 先日一日遅れの26日にXmas演奏会を終え、ヴァイオリン初心者として簡単な演奏を発表することができました。この写真はそのときに演奏していたジュニアやキッズの一部の方々や先生など。終わってホッとした チェロのみの出番があったり。沢山の曲をそれぞれ練習し、発表し合う。年齢は主に幼稚園から高校生くらいまで。改めて安心していい曲ね、と曲を聴いていられる演奏をするまでにもっていくこと自体難しいものだと実感。緊張しながらも披露しました。 この坂の向こうに空港近くの海が広がっている。お散歩ねこさんを見かけたのでハッピーショット🐈よく見ると手足はしろちゃんなんだね! 写真撮らせて いま時期はどこに行っても椿を見かける。そういう寒い季節。陽に照らされ透明感のある花びらと、光沢のある葉に偶然のたまボケが現れたところがきれいかなとも思うけど全ボケのショットだ みかんより実が小さい柑橘のたちばな。酸味が強く香りがいいそうです。落ちていた実を手に取り眺めました。皮をオレンジピールのように細切りにして果実酒に少し漬けてみた ミニミニ門松アレンジ🎍この海付近のお店に立ち寄ったら、手のひらサイズのフラワーベースに生花での飾りを発見。こんな小さい器に、こんなに上手にお正月のフラワーアレンジができるなんて可愛すぎ!よく見ると、迎春の上には華やかな扇子があっぱれってしてるし、水引もついていて芸が細かいなお飾りに出会え嬉しくて玄関にちょこんと置いた🌼 よく訪れる場所で空港近くの川と海のちょうど境目。初日の出を見に来る人も多い場所。少し久しぶりで訪れた今年最後の海の景色はここか…来年の12月はどんな場所で景色を眺めているだろう。ありがとう
コメント