とても使いやすく、なんでも程よくいい焼き具合になるので活躍しています。
先日の「餃子」と、本日の「鶏むね肉の生姜焼き丼」どちらも、玉子焼きのフライパンで焼きました。
小さいサイズなのですが、火のまわり具合も丁度良く、なんだかうまい具合に焼けるので、できるものは何にでもコレを使いはじめた始末。
IHなので、大きなフライパンだと火の通りがまばらになりやすいのもあるかな。
少し厚手の玉子焼き用の、細長いフライパン。餃子も、一人前ずつの数がササッと時短で焼けて、いい感じでした。
今日は、むね肉があったのでスライスして生姜焼きを作ってみました。ごま油に、お肉、生姜にみりん、酒、醤油、ついでにあった、シシトウ、シイタケ、ニンジンもあと乗せして、ちょっと蓋している間に、
ご飯の上にキャベツのせん切り、その上にフライパンのものを乗せたら出来上がり!
ほんとに適当なのですが、丁度良く焼けている。
このフライパンなら玉子焼きもそこそこ上手に焼けるし。店頭で少し悩みましたが、少し厚手の方を選んで良かった。なんにでもコレを使うのはちょっと変、と思いながらも、いい使い心地なのです。





コメント